海外生活や海外旅行に行かれる方に。最新の海外の状況や事情をリサーチ&ピックアップしたまとめページです。 皆様の海外生活や旅行のヒントになれば幸いです


イタリア・ローマの象徴ともいえるコロッセオは、古代ローマ帝国の栄華を今に伝える壮大な円形闘技場です。紀元80年に完成し、約5万人を収容できる規模を誇ります。ここでは剣闘士の戦いや猛獣との闘い、海戦の再現など、壮大な娯楽が繰り広げられました。

この巨大な建造物は、古代ローマの高度な建築技術を示す傑作であり、外壁のアーチや内部の観客席、地下に広がる複雑な通路構造など、細部に至るまで見応えがあります。長い年月を経て一部が崩壊しましたが、その圧倒的なスケールと歴史の重みを感じさせる遺構は今も多くの人々を魅了しています。

コロッセオを訪れる際は、フォロ・ロマーノやパラティーノの丘も併せて観光するのがおすすめです。古代ローマの政治・宗教の中心地であったフォロ・ロマーノを歩き、ローマ建国伝説の舞台でもあるパラティーノの丘から眺める景色は格別です。壮大な歴史を体感できる、ローマ旅行に欠かせないスポットです。

【ローマ・コロッセオ | ローマ帝国の壮大な円形闘技場】の続きを読む


ドイツ南部のシュヴァルツヴァルト(黒い森)に佇むヴィースの巡礼教会は、ユネスコ世界遺産に登録された美しいバロック様式の教会です。18世紀に建設され、壮麗な装飾と神秘的な雰囲気が訪れる人々を魅了します。

外観は比較的シンプルですが、内部に一歩足を踏み入れると、精緻な天井画や繊細な彫刻が施された豪華な装飾に圧倒されます。黄金色に輝く祭壇や、柔らかな光が差し込む空間はまるで天上世界のよう。特に天井に描かれたフレスコ画は必見で、光と影を巧みに使った幻想的な表現が魅力です。

この教会は、奇跡の涙を流したとされる「鞭打たれるキリスト像」を巡礼するために建てられ、多くの信者が訪れました。現在でも静かに祈りを捧げることができる神聖な場所であり、観光だけでなく心を落ち着ける時間を過ごすのにも最適です。バイエルン地方の美しい自然に囲まれたこの教会は、バロック建築の真髄を味わえる特別なスポットです。

【ドイツ・ヴィースの巡礼教会 | 森に佇むバロック建築の傑作】の続きを読む


フランス北西部、ノルマンディー地方に位置するモンサンミッシェルは、世界遺産に登録された歴史ある修道院です。潮の満ち引きによって周囲の景観が劇的に変化し、干潮時には歩いて渡れる砂州が広がり、満潮時にはまるで海に浮かぶような幻想的な姿を見せます。

この修道院の歴史は8世紀に遡り、聖ミカエルの啓示を受けた司教が建設を開始しました。以降、中世には巡礼地として栄え、難攻不落の要塞としての役割も果たしました。現在では年間300万人以上の観光客が訪れるフランス屈指の名所となっています。

特に夕暮れ時のライトアップは圧巻で、黄金色に輝く修道院が夜の海に浮かぶ姿はまさに絵画のよう。昼と夜で異なる表情を楽しめるのもモンサンミッシェルの魅力のひとつです。

【フランス・モンサンミッシェル | 海に浮かぶ幻想的な修道院】の続きを読む

このページのトップヘ