タイにはお正月が3回あると知っていましたか?
1つ目は、西暦の1月1日。
この時の年越しではカウントダウンパーティーや花火、コンサートなどがあります。
2つ目は、中国の旧暦で行われる旧正月。
タイには華僑の人も多く住んでいるので、旧正月のお祝いも盛大です。
中華街ではパレードなども行われます。
3つ目は西暦とも中国の旧暦とも違うタイの旧暦「チャントラカティ」に基づいて行われる旧正月、「ソンクラーン」。
中国の旧正月はその年によって何日から始まるのかが変わりますが、ソンクラーンはタイ政府によって4月13日から15日と決められています。
日本では「水かけ祭り」という名前で知られています。
タイ人の中でも盛り上がりは、圧倒的に3番目の「ソンクラーン」。
次に中国の旧正月、最後に西暦の正月という感じなので、1月1日はそれほど儀式や慣習に基づいたものではありません。
お正月をタイで過ごすといつもとは違った景色が見えるかも?
タイのお正月について調べてみました。
<関連する記事>
歴史ある街の片隅で「地味ぃ~に営業しとります」。週3日営業のその味は存在感抜群。これぞ本物の町中華。 …で卵を揚げたものがのっているのが特徴である。 中国福建省福州の家庭で盆や正月、その他の祝い事など特別な日に食べるスープ料理がルーツとされている。明治時… (出典:) |
新年を祝うはずの花火が…「危ないから逃げて!」 タイ …元日のタイで新年を祝うはずが、出だしの悪いスタートに。ドラム缶の上に設置した花火で、年が変わる瞬間を家族でお祝いしています。続いて、火をつけたのは9… (出典:) |
カウントダウン2025・タイのパタヤ決定速報!バンコクからバスで2時間のリゾート地で花火と音楽の祭典 …は有給休暇ゼロで9連休。久しぶりにタイ旅行で年越し、という方も多いはずだ。 タイが大好きな筆者の愛してやまないタイのカウントダウンは、世界的に見ても稀… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @TokyoGapao)【公式】東京ガパオ
@TokyoGapao仕事納めの時期ですね ペコリ((。´・ω・)。´_ _))お疲れ様です タイの仕事納めはいつかなと調べたらタイには正月が3回あるという事実に辿り着きました(*・ω・)イイナァ ... 年末年始はご馳走が続きそうですね タイ料理も和食の合間にどうぞ🍳 #ガパオ #トムヤムヌードル #企業公式相互フォロー pic.x.com/nhBAZ5acFX
(出典 @ainehappytime)鹿ラムネ
@ainehappytime正月休みはタイに行く!(まだ航空券取ってないけど) 決まったらXで連絡する!! #都築サクラバシ919 #地方局の深夜ラジオってレベルじゃねーぞ
(出典 @Sho25600915)Sho
@Sho25600915最終日なので半袖半ズボンサンダルで出社。まあ誰もおらんしな。てかビル自体に人がいない。タイローカル休みに入るの早い。その分明けるのも早い印象。知り合いは27日から1日まで休みって言ってたな。正月の捉え方が日本とは少し違う感じ。
(出典 @down_blows)🌴常夏☆タイランド🌴🎌⛳🚗🥥🍉🌶🤿🙏
@down_blows返信先:@earthian72 ぴんとんですか? ジョムからだと結構遠いですね 私も2000年からタイに来て バンナー、シラチャ、パタヤ、オンヌットときて 来年年始から北部へ移り住みます 正月感で思い出したのですが 昨日スマホ観てたらタイのカレンダーは30日、31日から新年の表記が出てて笑っちゃいました
(出典 @yunkororinn_ks)ゆん(yun)
@yunkororinn_ks返信先:@jcbatamakoro タイでの年越し最高すぎるー🥺💕 わーい!!やろやろー!!😆👏 🇯🇵で大人しく待ってます🥹←
(出典 @vodka0918)Vodka
@vodka0918おはようございます🐎 年越しタイ旅行当日🇹🇭 夜便なんで午前中はお仕事 半ドンで仕事納めて挨拶して 帰宅して1時間ぐらいで荷造り 結局当日の荷造りになったね🤣 では今年最後のお仕事へ いってきます
コメントする