4月以降は観光客が急増しますが、3月は比較的穏やかに遺跡を巡ることができる絶好のタイミング。
標高2,400mに位置するマチュピチュ遺跡は、霧がかかった幻想的な風景や、インカ文明の高度な石造り建築が残る神秘的な場所。山の上から眺める壮大な遺跡の光景は、一生に一度は見たい絶景です。
マチュピチュの玄関口となるクスコも見どころ満載。かつてインカ帝国の首都だったこの街には、スペイン植民地時代の建築とインカの遺跡が融合した独特の景観が広がります。石畳の街を散策しながら、カラフルな織物や民芸品が並ぶ市場でショッピングを楽しむのもおすすめ。
歴史と自然が織りなすインカの遺産を、比較的ゆったりと満喫できる3月のマチュピチュ&クスコ。壮大な歴史と神秘に触れる特別な旅へ出かけてみませんか?
<関連する記事>
![]() | 【美食の国ペルー】東京・港区のホテルで本格的ペルー料理とハロウィンスイーツが期間限定で食べ放題! …ェックしてください。ペルー料理ってどんな料理?ペルーには、天空都市「マチュピチュ」やいまだに謎が残る「ナスカの地上絵」などの世界遺産があり、日本を含め… (出典:くろにゃん) |
![]() | コンドルが飛ぶ空の下、暮らしを重ねた人々がいた 宇賀なつみがつづる旅 …たくさんの人が行き交い、生活を重ねてきたのだろう。 翌日は、念願だった「マチュピチュ遺跡」に向かった。 ペルーレールという青い列車に乗って、 川沿いの断崖… (出典:朝日新聞デジタルマガジン&[and]) |
【ハイラム・ビンガム】クスコとマチュピチュをつなぐラグジュアリーな高原列車<ペルー> …名前が冠されたラグジュアリーな高山列車が、2003年からクスコとマチュピチュ間を約3〜4時間で運行している。 1920年代のクラシックなインテリアが… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @nao_moriyama)
守山菜穂子/世界一周旅行中
@nao_moriyamaボリビア🇧🇴チチカカ湖から、ペルー🇵🇪に入りました。 ボリビア国内は全てバス移動で、3週間ずっと2500〜4000mの高地。 平地に帰ったら、身体が軽く感じるのかしら。 ペルーではインカ帝国の遺跡、クスコ、マチュピチュ、そしてナスカの地上絵などを体験します。楽しみすぎるー! またレポートしますね! pic.x.com/dqDLyKmXb1
(出典 @yakugaku_radio)
薬学生の空きコマ~日々と未来を照らすラジオ~
@yakugaku_radio📮ポストリレー🏃(こむ) 現在、北米・中南米の旅に出でおりちょうど昨日までペルーのマチュピチュにいました! インカ帝国の歴史から現地の人の暖かみ、絶品のペルー料理 ペルーのクスコという街はこれまで世界を旅してトップに入るレベルで最高の場所でした。 南米オススメですよ! pic.x.com/BRmlLyvCcH
(出典 @ririchas2)
Miho🇨🇦 (in 🇵🇪)
@ririchas2逆にクスコからマチュピチュに向かう行きの電車で隣になった人はアルゼンチン出身の人で、道中にアルゼンチンのmateをシェアしてくれた🙏🏻🍵🇦🇷なのでお礼に日本の抹茶、玄米茶、ほうじ茶、極上はちみつ紅茶をあげたらとても喜んでくれた🥰 pic.x.com/qudtnGFXTi
(出典 @ririchas2)
Miho🇨🇦 (in 🇵🇪)
@ririchas2昨日マチュピチュからクスコに戻るPeru Railで隣の席だった人と今日はレインボーマウンテンでバッタリ会った🤣
(出典 @tabi_choku)
たびチョク
@tabi_choku🇵🇪クスコ発 世界遺産クスコ・マチュピチュ遺跡の旅2泊3日 #たびチョク #ペルー #マチュピチュ #南米 #クスコ #リマ #佳子様 #世界遺産 #遺跡 #ロサンゼルス #南米旅行 #WOW #天空都市 #ミステリー #インカ #空中都市 ameblo.jp/ameba840131/en…
(出典 @chopfactory17)
さらっとラリアット
@chopfactory17返信先:@lucy_niziu_nina 可愛すぎる💙 よくわかってないが ペルーの話してますね 私もペルー旅行行ったことあるから マチュピチュやクスコの話を してみたいなー
(出典 @kabu_d)
旅する元ホテルマン
@kabu_dペルー🇵🇪 サルカンタイトレイル(クスコ&マチュピチュ) マチュピチュまでのトレイルと言えば900ドルくらいかかるツアー参加者のみが歩けるインカトレイルが有名だけど、3泊4日約80kmの歩くサルカンタイトレイルと言うトレイルもある。 アタカマ砂漠縦断ツアーで一緒だった中国人が教えてくれました。 pic.x.com/6M0VtCzBtq
(出典 @yo_dosunko)
陽☀️世界一周
@yo_dosunko返信先:@marcizumi196 マチュピチュはもちろん凄かったですが、クスコ自体も過ごしやすい街でした✨
(出典 @kz_tan1)
地図フリーク
@kz_tan1聖なる谷 #ペルー #世界の車窓から クスコを出て2時間半。列車の脇を流れるのは、アマゾン川の源流の一つ、ウルバンバ川だ。この川が作る渓谷では水の恵みで街が発展し、聖なる谷と呼ばれた。 まもなく、マチュピチュとの中間地点、オリャンタイタンボに着いた。 tv-asahi.co.jp/train/series/p… pic.x.com/CNxbveZk6s
(出典 @consadolesappo2)
🔴⚫️さっぽ子 (๑╹◡╹)ノ"
@consadolesappo2返信先:@ukiko_uki74498他1人 70過ぎの爺さんですから😂 でもクスコの方が標高高いとは、知らなかったです。マチュピチュ登ったからじゃなくて、クスコに登ったからだったんですね。 勉強になりました☺️
コメントする