3月のサマルカンドは春の訪れとともに過ごしやすい気候になり、観光のベストシーズンの始まり。日中は心地よい気温の中で街歩きを楽しめ、冬の寒さが和らぐことで屋外の遺跡巡りもしやすくなります。
街のシンボルともいえるのが、「レギスタン広場」。3つの壮麗なマドラサ(ウルグベク・シェルドル・ティラカリ)が並び、その青と金の装飾はまさに圧巻。また、ティムール帝国の英雄が眠る**「グーリ・アミール廟」や、星空を観測した天文台跡「ウルグベク天文台」**など、サマルカンドの歴史を感じるスポットが点在しています。
さらに、春のサマルカンドでは、地元のバザールも活気づき、**伝統的なパン「ノン」や、プロフ(ウズベキスタンの炊き込みご飯)**などのグルメを楽しめます。温暖な気候の中、シルクロードの風情を感じながら食文化を味わうのも旅の醍醐味です。
シルクロードの歴史を体感し、壮大な建築美を堪能するなら、春のサマルカンドは最適な旅行先。過ごしやすい気候の中、中央アジアの文化と歴史に触れる贅沢な旅を満喫できます。
<関連する記事>
世界を旅する料理家・口尾麻美さんの高田馬場ガイド。アジア各国の食を楽しみ、自宅では異国の味を再現。 …TEL.03・5937・9630 営業時間:11時~23時 無休 サマルカンド・テラスプロも唸る、極上ウズベキスタン料理。 中央アジアを代表する料… (出典:) |
超豪華列車からローカル線まで、今すぐ乗って旅したい! 非日常を味わえる世界の鉄道9選 …アルマトイ~タシケントを結ぶルートだ。列車はウズベキスタンのブハラやサマルカンドといったシルクロード沿いの輝かしい都市に停まり、キルギスの山に取り囲ま… (出典:) |
ロシアと周辺の国々の料理と食文化の面白さを語り合う。 …時代の変化、他の国や地域とのつながり。現地で体験しなければ分からない、食文化の面白さに迫ります。 (出典:) |
シルクロードの「闇」にも迫る特別展が大英博物館で開催中。宗教も拡大する巨大ネットワークの全貌とは? …域によって5つのセクションに分かれ、ウズベキスタン芸術文化振興財団、サマルカンド国立歴史博物館(ウズベキスタン国立歴史博物館別館)、スコットランド国立… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @KinugasA_)
こふん皇子(Riku Murase)
@KinugasA_奈良市役所ロビーに展示してあったサマルカンド伝統工芸品のお皿。 よく見ると、内側のみ色付けされていて外側は土師器のよう。 お皿ひとつとっても、ササン朝ペルシャ→正倉院宝物を彷彿させる優美さが親しみを感じます。 逆に日本では伝統模様はさほど根付いてないのはなぜなのか? pic.x.com/EPyaCAiphM
(出典 @LWITBR1906)
石川貴也
@LWITBR1906返信先:@QuickToshi 珍しい乗り継ぎ…!二か所はなかなか難しいかもですがサマルカンドもぜひ…!
(出典 @mrk_uzb)
まるこ🇺🇿ウズベキスタン
@mrk_uzb暖かいサマルカンド。眩しい。 pic.x.com/pesnrzIMLZ
(出典 @riamikari)
りあ
@riamikari雨後の筍の如く派生する〇〇朝…。ティムール朝だけは許す。サマルカンドって聞くと、ザナルカンドが頭に浮かぶよね。最後かもしれないだろって…脳内脱線ヾ(=д= ;)ユーテラのティムールの紹介面白い、バーブルの紹介も。ということでシャー・ジャハーンのタージマハル✍今日は近現代インド読む #勉強 pic.x.com/pzcjqjM3bm
(出典 @mushokuzunda)
無職ずんだ旅行
@mushokuzundaサマルカンドに男1女2の旅行グループがいるのだ 羨ましいのだ 荷物全部盗まれろなのだ
(出典 @tomochan_pr)
ともちゃん|広報勉強中
@tomochan_pr返信先:@LWITBR1906 私ヒヴァは日程の都合で行けず、、サマルカンドとブハラに行きました。アイコンはブハラのアルク城の上です。ウズベキスタンは本当に良いところだったので、また行きたいです🥹
コメントする