✔ スペイン北部・リオハ地方の州都で、世界的に有名なリオハワインの本場
✔ 名物はピンチョス(小皿料理)、子羊やチョリソのグリル、ガーリックスープなど
✔ 通り全体が“食の巡礼地”となるタパス通り「ラウレル通り」は必訪スポット
✔ 地元ワインとともに楽しむ、気軽で奥深い“スペインらしい食の時間”
ログローニョ(Logroño)は、スペインを代表するワイン産地・リオハ地方の中心都市。カミーノ・デ・サンティアゴ(巡礼の道)の宿場町として栄えた歴史を持ち、古い石造りの街並みと現代的な食文化が見事に調和する、知る人ぞ知る美食の町です。
この街の名物といえば、やはりピンチョス(Pinchos)。バルのカウンターにずらりと並ぶ小皿料理は、パンの上に載ったものから、串に刺さったグリル肉や魚介の一品、温かい煮込み料理まで多種多様。特に有名な「ラウレル通り(Calle Laurel)」には、数十軒のバルが立ち並び、ひと皿+一杯の“はしご”を楽しむのが地元流です。
ピンチョスと並んで味わいたいのが、リオハ地方の郷土料理。炭火で焼いた子羊の串焼き「コルデロ・アサド」や、にんにくたっぷりの温かいスープ「ソパ・デ・アホ」は、素朴ながら体にしみ込む味わい。スペインらしい素材と調理のシンプルな力強さが際立ちます。
そしてもちろん、ログローニョの食に欠かせないのが「リオハ・ワイン」。深く濃い赤ワイン(ティント)を中心に、バリック(樽)熟成の香り高い味わいが、肉料理や濃厚なピンチョスと抜群の相性を見せてくれます。地元バルではグラス1杯から気軽に楽しめるのも嬉しいところ。
近年では、伝統的なピンチョスに加え、地元の若手シェフによる創作系ピンチョスも登場し、見た目にも美しく、遊び心ある“進化するバル文化”が楽しめるようになっています。
ログローニョは、ワインと一口料理で巡る“味の小道”の町。
旅人はその日の気分と会話の流れに任せて、ひと皿、ひと杯、ひと通りを重ねていく――
そんな自由で心満たされる食の風景が、この町には広がっています。
<関連する記事>
![]() | なぜ、ピケは自国でブーイングを受けるのか? …10月10日、スペインは本拠地ログローニョでルクセンブルクを4-0と下し、グループ首位でEURO2016の本大会出場を決めた。この一戦に向け、主力組… (出典:小宮良之) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @irontuuli_extri)
Irontuuli
@irontuuli_extriそしてLiga Fではバレンシアとレアルベティスの降格が決定。どちらも9年前に自分がスペイン女子を見始めた頃には強豪で、日本人選手が活躍したこともある。諸行無常、さびしいことだ。昇格はアラマ、そしてプレーオフの後にカセレニョかログローニョのどちらかとこれまた日本人選手に縁があるクラブ。 x.com/soccerdonna/st…
(出典 @saltangames)
さるたん
@saltangamesスペインの2部の昇格戦が熱い! 福田姉妹のログローニョが準決勝突破 1番可能性が高いと思われていた リーグ戦2位のアラベスが敗退して 決勝は リーグ戦4位のログローニョと 5位のカセレーニョの対決 これは1部昇格が現実味を帯びてきた!
(出典 @momonga_luna)
スタンプー・チュピート🐩&カーニャ🐩
@momonga_luna返信先:@peacegoldd RIOJA🍷🎶 RIOJA 地域のログローニョという街は小さいbar がびっしりと並んでいて転々と店を変える食べ歩き飲み歩きで有名な場所です😋🙌🏼 最高なんですーー🎶💖 その時のRIOJAグラスワイン🍷が現地だとワイナリー直なのでスペインの他街で飲むよりはるかに美味しいのです👏👏
(出典 @irontuuli_extri)
Irontuuli
@irontuuli_extriスペイン女子2部もう1チームの昇格はプレーオフを経て決まる。レギュレーションがいまいちよくわからないんだけど笑、カセレニョ、ログローニョ、AEM、アラベスとすべて日本人選手が所属、またはかつて所属していた縁あるクラブが昇格かけて戦うことになるようだ。感慨深い。
(出典 @yammar_travel)
yamayuki@世界散歩
@yammar_travelDay 8 ラスアクロス〜ログローニョ 27.6km 朝6時出発 昔から抜かれるのが嫌い だから抜きも抜かれもしないこの時間がお気に入り 毎日だと、20-25kmまでの歩き旅が体に合ってるお年頃… #カミーノ Camino pic.x.com/Fn8DWxf7eB
(出典 @tsuyuri_weaver)
つゆり
@tsuyuri_weaver野生の卓球台@ログローニョ pic.x.com/43soqqZMR6
(出典 @oriza_tweet)
オリザ|oriza 🍺
@oriza_tweetそうなんです、私 巡礼路を歩き始めたのは去年から(フランス人の道、SJPP→ログローニョで中断)なんだけど、サンティアゴ自体には行ったことがあるのです
(出典 @momonga_luna)
スタンプー・チュピート🐩&カーニャ🐩
@momonga_luna返信先:@peacegoldd RIOJA🍷🎶 RIOJA 地域のログローニョという街は小さいbar がびっしりと並んでいて転々と店を変える食べ歩き飲み歩きで有名な場所です😋🙌🏼 最高なんですーー🎶💖 その時のRIOJAグラスワイン🍷が現地だとワイナリー直なのでスペインの他街で飲むよりはるかに美味しいのです👏👏
(出典 @peacegoldd)
けいこ
@peacegoldd返信先:@momonga_luna さすがチュピちゃん&カニャちゃんママ✨✨ パコガルシア美味しかったけれど、RIOJAっていうところまで気にしていなかった…! リオハ地域、さらにはログローニョって街。。。いいなぁーーbarめぐり食べ飲み歩き、したいーー😭😭😭✨✨ 今度飲む時はその辺りをイメージしながら飲んでみます❗️
(出典 @irontuuli_extri)
Irontuuli
@irontuuli_extriそしてLiga Fではバレンシアとレアルベティスの降格が決定。どちらも9年前に自分がスペイン女子を見始めた頃には強豪で、日本人選手が活躍したこともある。諸行無常、さびしいことだ。昇格はアラマ、そしてプレーオフの後にカセレニョかログローニョのどちらかとこれまた日本人選手に縁があるクラブ。 x.com/soccerdonna/st…
コメントする