✔ アトラス山脈の麓に広がるモロッコの古都で、“赤い街”と呼ばれる歴史あるメディナが有名
✔ 名物はタジン(煮込み料理)、クスクス、ハリラ、アーモンドとオレンジのデザートなど
✔ スパイス、柑橘、ナッツ、ドライフルーツを活かした“香りの重なり”が食の特徴
✔ 屋台・リヤド・スークで出会える、多層的で華やかなモロッコの味
マラケシュ(Marrakech)は、モロッコ南部に位置する歴史都市で、アラブ、ベルベル、アンダルシア、サハラなどさまざまな文化が交差する“モロッコの縮図”とも言える存在です。日干し煉瓦でできた建物が立ち並ぶ赤い街並みには、スパイスと果実の香りが漂い、視覚・嗅覚・味覚がすべて刺激されるような旅の舞台が広がっています。
この町を訪れたらまず味わいたいのが、やはり「タジン(Tagine)」。円錐型の蓋を持つ土鍋で肉や魚、野菜をじっくりと煮込んだ料理で、マラケシュではオリーブやレモン、プルーン、ナッツなどを組み合わせた甘塩っぱい味付けが定番。スパイスは強すぎず、じんわりと香りが広がるバランスの良さが魅力です。
また、「クスクス(Couscous)」は金曜日の家庭料理として有名で、蒸したセモリナ粉に野菜や肉を添えたもの。マラケシュではドライフルーツやアーモンドをあしらった華やかなスタイルが好まれ、見た目も味も祝祭感にあふれています。
日常の味としては、「ハリラ(Harira)」と呼ばれる豆やレンズ豆、トマトを使ったスープもおすすめ。ラマダン明けの定番として知られ、スークの屋台や家庭の食卓でもよく登場する栄養豊富なやさしい味のスープです。
甘味にも、マラケシュらしい繊細さがあります。オレンジの花の水で香りをつけたオレンジとアーモンドのサラダや、アラブ菓子の**コルヌ・ド・ガゼル(ガゼルの角)**など、香りと食感の重なりを楽しむデザートは、ミントティーとともにじっくり味わいたいひとときです。
夜のジャマ・エル・フナ広場では、屋台が軒を連ね、ケバブや羊の頭、モロカンサラダ、スープなどが並ぶ**“食の劇場”のような空間**が広がり、五感すべてで味わうマラケシュらしい食体験ができます。
マラケシュは、色・香り・音が重なり合う食の迷宮。
ひと皿ひと皿に土地の記憶と人々の暮らしが染み込んだ、忘れがたい“旅の味”が詰まった街です。
<関連する記事>
![]() | 【名古屋市】「夏本番に備えてカラダを整える」スパイスと発酵調味料を使った優しい味のモロッコ料理 …んだ」と、つい聞き入ってしまいました。お店のイメージはマラケシュの建物の空間名古屋市内でモロッコ料理を専門に提供するお店は、「Batoul(バトゥール… (出典:羽矢旬良) |
![]() | 今年話題のスポットは? US版『ELLE』が選ぶ2025年に訪れるべき旅先5選 …、ぜひチェックして。 マラケシュ/モロッコボヘミアンな雰囲気でファッションピープルを魅了してきたモロッコ西部の都市マラケシュ。最近改装された「フォーシーズンズ… (出典:ELLE DIGITAL) |
"神の国"マラケシュで食べたい屋台メシ3選『旅人マリーシャの世界一周紀行』第359回 - ライフ・文化 - ニュース - wpb.shueisha.co.jp (出典:wpb.shueisha.co.jp) |
【日本未上陸】モロッコ・マラケシュ発の「Bacha Coffee(バシャコーヒー)」を飲んでみた …Ltdバシャコーヒーは、1910年にモロッコのマラケシュにあるダール・エル・バシャ宮殿内で創立された老舗コーヒーブランドです。本店はマラケシュにあり、シンガポールや… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @selma_uk)
Selma | イギリス🇬🇧
@selma_uk目の前に広がる雄大な山々を眺めながら、地元のベルベル人が作ってくれたモロッコ伝統料理のタジンをいただく時間が最高でした。マラケシュからの日帰りツアー、おすすめしたい体験。 pic.x.com/wFaDELWF9K
(出典 @moroccohyakka)
モロッコ百科
@moroccohyakkaトランサヴィア、2025年冬までにモロッコへの14路線を開設へ アガディール、マラケシュ、ダクラ、エッサウィラ、ワルザザート、エルラシディアといったモロッコの都市へのフランスからの直行便が増加。 フェズないやんけ。 moroccoworldnews.com/2025/05/200025…
(出典 @hiichiyandayo)
ひーちゃん
@hiichiyandayoモロッコ🇲🇦雑貨がめちゃくちゃ可愛い #Morocco #Marrakech #trip #travel #旅 #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #モロッコ #マラケシュ pic.x.com/iUpkk0XPvZ
(出典 @TMD_46108)
TMD@🇲🇦
@TMD_46108モロッコツアー DAY11 ついにモロッコに来て11日が経った。 今日は旅の中休み。マラケシュの街に一日滞在して観光したり洗濯したりする予定です。 pic.x.com/GnT1YoVpEA
(出典 @naiad_cosmetics)
ナイアード
@naiad_cosmeticsモロッコだけに育つアルガンの木の実から得られるアルガンオイル。 スキンケア効果の高さと希少性から「モロッコの黄金」と呼ばれています。 ナイアード・モロッコのマラケシュ工房で自社搾油し、ろ過しただけのオイルは、さらさらした触感とフルーティな香り。 pic.x.com/By47bR7gO6
(出典 @TravelBooksNew)
旅行本新刊
@TravelBooksNew【4/3発売!】 「モロッコ トラベルガイド 2025: モロッコ探訪:マラケシュの賑やかなスークから穏やかなサハラ砂丘まで」 著者:ロベン・チャールズ(著) 出版社:Independently published 発売日:2025年04月03日 amazon.co.jp/dp/B0F3P2B2Q5?…
(出典 @cafebaghdad)
カフェバグダッド/CAFE BAGHDAD
@cafebaghdad具体的に都市名もあげてくれた。モロッコならフェズ かマラケシュ、トルコならイスタンブールだそう。
(出典 @Yorugata19)
ヨルガタ
@Yorugata19みんなで見よう! 「世界一周🌏モロッコ🇲🇦マラケシュ編」 #ふわっち r.whowatch.tv/lives/61871857…
(出典 @amual223)
hapielhapiela
@amual223モロッコ料理のル・マラケシュさん🇲🇦優しめなスパイス!お料理とミントティー、モロッコビールも全て美味しかったです。3Fのテラス席もめちゃいい感じでした🪴 pic.x.com/Nl8buExtrL
(出典 @froggygroggy1)
Cen ling@Roma🇮🇹
@froggygroggy1マラケシュのバス停で夫と息子を残してエジプトとモロッコを一人旅してる日本人女性に出会った。新しい経験をする事にワクワクしてる姿勢が素敵だった。そして女性1人だと押売りが強いと聞いたので私の夫が隣にいるだけでも役立ってるんだなと気づいた🤭
(出典 @sana_onishi)
SanaOnishi 大西佐奈
@sana_onishiそしてそのお客様の1人に私がモロッコのマラケシュで買った皮と絹糸のバッグの同じ白色(たくさん色がある)のバッグ持ってる方がいて、めちゃびっくりして、大きな声を出してしまいーお客様を驚かせてしまった。時々不思議な出会いもあるもの。 x.com/sana_onishi/st…
コメントする