目的地サンティアゴ・デ・コンポステーラへ続く**巡礼路“最後の3日間”**でした。
信仰の有無を問わず、誰にとっても意味ある「道」。
この記事では、巡礼体験のラストスパートで感じたことと、歩く前に知っておきたいポイントをまとめます。
🌿 1日目:サリア(Sarria)→ポルトマリン(Portomarín) 約22km
“100kmルール”のスタート地点で出会う多国籍の旅人たち
巡礼証明書を得るための「最後の100km」は、サリアからの出発が定番。
朝6時、まだ薄暗い町のパン屋前に集まる巡礼者たちは、アジア、ヨーロッパ、南米と実に国際色豊か。
道は森林、牧草地、小さな村を通り抜け、最後に見えてくるのがミーニョ川にかかる橋と白い町並みのポルトマリン。
この日はまだ余裕があり、「歩く楽しさ」が勝っていた日。
🍂 2日目:ポルトマリン→パラス・デ・レイ(Palas de Rei) 約25km
長さが“試される日”──足の豆と心の葛藤
この日は、距離が長く、アップダウンも多いため、体力的に一番きつい一日。
朝からひたすら歩き続け、休憩ポイントのバル(カフェ)はオアシスのような存在。
途中、「なぜ歩いているのだろう」と自問する瞬間もありながら、
すれ違う人たちの「Buen Camino(よい道を!)」という挨拶に何度も励まされる。
**この日を越えられるかどうかが“巡礼体験の核心”**かもしれません。
🌅 3日目:パラス・デ・レイ→サンティアゴ・デ・コンポステーラ(分割推奨)
目的地は近づくのに、なぜか名残惜しい──歩ききる覚悟と余韻
通常は「2日かけて進む」のがおすすめ(パラス・デ・レイ→アルスーア→サンティアゴ)。
最終日は、遠くに街の影が見えてからがとても長く感じられる。
サンティアゴの大聖堂前に立ったときは、達成感というよりも、静かな感謝と“終わってしまった”寂しさが残る。
📝 巡礼前に知っておきたい注意点
✔ 靴は“慣れたもの”を。新調した靴はNG
靴ずれ・豆防止のためにも、履き慣れたトレッキングシューズが必須です。
✔ “1日2L以上の水分”と“バルでの休憩”を意識して
カフェやバルではトイレも借りられるため、無理せずこまめに休みを。
✔ “荷物の預けサービス”も便利
体力に不安がある人は、**バックパック運搬サービス(mochila transfer)**の活用を。
✔ 雨具・替え靴下・バンドエイドは必須アイテム
ガリシア地方は天気が変わりやすく、特に朝は霧と小雨に注意。
💬 まとめ|歩いたからこそ出会えた「人と景色と、自分自身」
100kmは、短いようで長く、ただの「達成」だけでは語りきれない時間。
巡礼とは、自分と静かに向き合い、世界の人と道でつながる体験なのだと実感しました。
旅先で自分を見つめ直したいとき、サンティアゴの巡礼路はきっと、優しく背中を押してくれます。
<関連する記事>
「ゆる遍路」に「お遍路ガール」も登場 四国霊場開創1200年、お遍路人気の歴史を辿る …まだ余る約1400km。世界遺産に登録されているスペイン北部、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路800kmを凌ぐ、世界最長の「祈りの道」です。 … (出典:) |
「共通巡礼」開始10年 田辺市街地も選択肢に、和歌山・熊野とサンティアゴ 世界遺産の「熊野古道」と「サンティアゴ巡礼道」(スペイン)との「共通巡礼手帳」の取り組みが、開始から10年を迎えた。これを機に和歌山県田辺市は、市… (出典:) |
51歳の自分探し。1000キロ歩いても見えない答え、そしてわかった「次やるべきこと」 …きるか考えるようになった。その答えを求め、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラをめざす800キロの巡礼に出たーー。広島を拠点にラジオやテレビでも… (出典:) |
潜伏キリシタンの信仰文化継承へ 五島・奈留の古道に「巡礼宿」構想 整備に向け資金募る …8)ら有志が「巡礼の道」として整備し、訪れる人々が安価に宿泊できる「巡礼宿」を開設する構想を進めている。スペインの世界遺産「サンティアゴ・デ・コンポス… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @TABIPPO)
TABIPPO(タビッポ)
@TABIPPOフランスからスペインまで 約780㎞を40日間かけて歩いて巡礼!?😳🚶♀️ キリスト教の巡礼路「カミーノ・デ・サンティアゴ」の巡礼に挑戦してきました!✝️ 終着地「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」で巡礼後に味わった、幸せなひとときって?🇪🇸 ▶︎tabippo.net/santiago-de-co… @yuikanatravel pic.x.com/Ie267iHTRW
(出典 @kaytaka)
高繁勝彦:PEACE RUN世界五大陸4万kmを走るアドヴェンチャー・ランナー
@kaytaka2024年6月、サンティアゴ巡礼路11日目の朝、スペイン、グラニョンで見た風景はまるで油絵のように見えた。 朝日で輝く道が神々しく見える。神が降臨したと言われても不思議ではない。 静かな道を歩いているだけで心が洗われる。巡礼とは心を綺麗にするための旅なのだ。 pic.x.com/w0OFhCWOwX
(出典 @kaytaka)
高繁勝彦:PEACE RUN世界五大陸4万kmを走るアドヴェンチャー・ランナー
@kaytaka昨年の今日、サンティアゴ巡礼路8日目。スペインの荒野をひたすら西に向けて移動する。本場スペインで食べる初めての料理がパエリア。目の前で作ってもらったのが最高に美味しかった。 facebook.com/media/set/?van…
(出典 @kandatasoba)
手打ちそば屋 かんだた
@kandatasoba昨年歩いた、スペイン、サンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼路。 まだ、朝の日を背に浴びている、大聖堂に辿り着きました。たくさんの観光客に混ざって、記念撮影。他の巡礼者たちとも、グーサインの交換です。#カミーノ pic.x.com/FGj5d0d90C
(出典 @haggysjourney)
haggysjourney | 旅行好きの呟き
@haggysjourneyafterスペイン巡礼🇪🇸 サンティアゴ到着翌日もそのままステイ。仲良くなった韓国人の子たちと別れのとき。韓国ならよく行くし、これが最後ではないと言い聞かせる。それでも毎日一緒にいて、ご飯食べたり一緒に寝た子たちとのお別れは寂しいな。 pic.x.com/N84o1z9xiz
(出典 @naokicodex)
直樹⛩️
@naokicodex久々にアップルパイ🍎 スペイン窯で有名なお店で朝から番まで続く客の列を見ていたら、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼に赴く巡礼者みたいだなと思うなどしました。 pic.x.com/CaxuXivwMU
(出典 @haggysjourney)
haggysjourney | 旅行好きの呟き
@haggysjourney前回の投稿と前後しますが、スペイン巡礼33日目。オ・ペドロウソからサンティアゴ・デ・コンポステーラ。19.4km。同じ札幌から来た友達が「星空を見ながら歩き、大聖堂の朝陽を見たいから夜に出発する」と言い出し便乗。ドイツ、韓国、チェコ人の仲間と一緒に歩く。楽しかった。人もいなくて自分たち↓ pic.x.com/CCo6obAfK0
(出典 @kaytaka)
高繁勝彦:PEACE RUN世界五大陸4万kmを走るアドヴェンチャー・ランナー
@kaytaka返信先:@CaminoCaminoGo ありがとうございます。昨年のスペインとポルトガル、遭難未遂もあり、実にタフでハードな旅でしたが、サンティアゴ巡礼路を含め忘れられない経験となりました。本当ならバルセロナまで走ってイベリア半島一周となるはずでしたがまたチャンスがあれば再度トライしてみたいと思います。
(出典 @CaminoCaminoGo)
Camino! Camino! Camino!
@CaminoCaminoGoスペインのマリアーノ・ラホイ元首相が昨日、2人の息子と共にサリアからサンティアゴ巡礼路を歩き始めたそう! 出会った方はぜひBuen Caminoと挨拶しましょう! elprogreso.es/articulo/sarri…
コメントする