ワーキングホリデーや学生ビザで渡豪し、現地のカフェで働いてみたい──
そんな人は多いはず。
私もその一人でした。英語に自信がなく、最初は“言葉の壁”が何よりの不安材料。
けれど実際に働き始めてみると、「英語が完璧でなくても全然大丈夫」という現実に出会います。
それよりも大切だったのは、人との接し方や働き方のマインドでした。

☕ 英語力よりも、“笑顔とアイコンタクト”がものを言う
注文を取る、コーヒーを出す、テーブルを片付ける──。
カフェの仕事はシンプルな英語の繰り返しが多いですが、本当に求められるのは「接客力」そのもの。
「Hi, how are you?」の一言に込める明るさや、「Thank you!」と伝えるタイミングが大事。
英語が多少聞き取れなくても、“感じの良さ”が伝わると、ローカル客も優しく接してくれます。

🥐 受け身より、“自分から動ける”ことが信頼につながる
オーストラリアの職場では、**指示待ちではなく“自分から動く姿勢”**が評価されます。
例えば…

テーブルが汚れていたら声をかけられる前にサッと拭く

キッチンが忙しそうなら「何か手伝おうか?」と声をかける

注文ミスが起きたらすぐに報告・謝罪・提案する

こうした自主性のある行動が、「使えるスタッフ」として重宝されるポイントになります。

🧼 “雑用こそ丁寧に”が信頼を呼ぶ
日本人が得意とする“細やかさ”や“清潔感”は、実はオーストラリアの現場でもかなり評価されるスキル。
特に掃除や補充、開店・閉店作業などの“裏方仕事”を真面目にやることで、
「この人なら信頼できる」と思ってもらえるケースが多くありました。

🧠 聞き返す勇気が、信頼と安心につながる
英語が聞き取れなかった時、曖昧に笑ってごまかすのではなく、
「Sorry?」「Can you say that again, please?」とちゃんと聞き返す勇気も大切。
“分からないことは確認する”という基本的な姿勢が、むしろ誠実さの証になります。

💬 まとめ|完璧な英語よりも、“信頼される人柄”
オーストラリアのカフェで働いてみて実感したのは、
語学の上手さよりも、「素直さ・清潔感・自主性・思いやり」が仕事をする上で大切だということ。
たとえ発音に自信がなくても、笑顔と行動で信頼を築くことができます。
英語が不安な人ほど、ぜひチャレンジしてみてほしい。
カフェの現場には、言葉を超えて通じ合える瞬間がたくさん詰まっています。




<関連する記事>



最低賃金は2200円超え!ただし「高額報酬」目当てだと”痛い目を見る”ことも? オーストラリア「ワーキングホリデー」の実態
…目されているのがオーストラリアです。  オーストラリアは、円安や物価の高騰により、働きながら学べる英語圏の国としてワーキングホリデー、学生ビザでの留学…
(出典:)

小池里奈が5年ぶりに連ドラにレギュラー出演。伝説の美少女が休業と海外留学を経て掴んだものとは?
…ーランドで語学学校に通ったら、働いてみたくなって。それで、ワーキングホリデーでオーストラリアに行きました。――仕事自体に行き詰まりを感じていたわけでは…
(出典:)

日本おわりっしょ…難関私大卒も〈月収19万円・貯金50万円〉の27歳女性「ワーホリ」でオーストラリアへ→“給与3倍で大喜び”から一転、“泣きながら後悔”のワケ【FPが解説】
…1980年から始まったワーキングホリデー制度(通称ワーホリ)。昨今、日本の賃金の相対的な低さや円安などを背景に、ワーホリを利用した海外出稼ぎ就労者が…
(出典:)

「日本じゃありえない」オーストラリアのサウナで働く男性が感じた「カルチャーショック」とは
…い。 オーストラリアで感じた「カルチャーショック」とは投稿者の@tatsuya_saunaさんは、ワーキングホリデーを利用してオーストラリアで生活をしています。
(出典:)

「月70万円あっても足りない」日本の恥とバカにされてもアメリカでの苦しい生活をありのまま届ける『地獄海外難民』が伝えたい真実
…も」と思い立ち猛勉強。なんとか話せるようになり、オーストラリアとニュージーランドでワーキングホリデーの経験も積んだ。その後、日本で英語講師をしていたが…
(出典:)

<ツイッターの反応>


Karin 🇦🇺→🇨🇦
@1007aroma

ケロウナワーホリ奮闘中‼️ 今日からレジュメを配り始めた。正直、レストラン勤務の方がチップも多いし、収入も上がる。でも、どうしても、オーストラリアで果たせなかった”カフェで働く” “バリスタ業務をする”これを叶えたい🥲 ほぼ、未経験の私。英語もまだ自信ない。 でも、やるしかない。

(出典 @1007aroma)

あやんか/AUSなう🇦🇺
@ayannnka182

経験ないけどワーホリでカフェで働きたい人に知っておきたいことをフード系メインでまとめました✌️ よかったらみてみてください☕️ 未経験からオーストラリアのカフェで働く!カフェ基礎知識#2 kawareruanatamo.com/2025/06/01/%e6…

(出典 @ayannnka182)

T-snipe
@snipe1014

返信先:@May_Roma ワーホリで海外に行く人。カフェとか飲食バイト系が目立つが、本来 受け入れる側のオーストラリアやカナダにNZが欲しい人材は、その工場や大工、農業や林業 等の肉体労働系の方なんよ!😥 AUSとNZは農業 盛んだし、カナダは森林が多く以外とまだ大工が現役の国なんよ!🇦🇺🇳🇿🇨🇦💪🔨😉👍

(出典 @snipe1014)

かまさん@マレーシア🇲🇾
@MalaysiaEnjy

ワーホリ仲間とランチ🍙 皆 家庭を持って子連れだったのは 少し羨ましいかったな😁 ランチ後フクロウカフェ🦉 フクロウ以外に笑いカワセミ(オーストラリア)がいて興奮🤩 ワーホリの時、笑い袋みたいな鳴き声をよく聞いたのを思い出したよぉ😁 pic.x.com/4wLFpn5ESP

(出典 @MalaysiaEnjy)

yk🇦🇺オーストラリア(ギリホリ)
@ykyk1302

カフェのお仕事、来週からシフト無くなってしまった…。休暇取っても君のポジションは確保するから大丈夫だよと言われたので、安心して2週間休んだのに。。オーストラリアワーホリあるあるを体験してしまった。。エプロン取りに行かないと。残り3ヶ月のワーホリの仕事どうしよう。

(出典 @ykyk1302)

Chantaku
@Chantaku04

妹がオーストラリアにワーホリ行ってるんですけど、 働きたかったカフェに履歴書送ってシカトされたのち、毎日履歴書送り続けてもシカトされ、 最後はメールの件名に 「私の名前はチヒロです。ここで働かせてくださいここで働きたいんです」 と神隠しムーブ決めたら 「君の情熱には負けたよ」

(出典 @Chantaku04)

Masanori Higashide(東出将範)@北海道留学センター代表
@hokkaido_rc

オーストラリアへワーキングホリデーされる方に大人気のカフェでのお仕事、そのためのスキルが学べる事で メルボルン/ブリスベンで大人気「バリスタ英語コース」を開講している Impact English College 同校のバリスタ英語コース最新空き状況 hokkaido-rc.com/news/impacteng… pic.x.com/SjdQw7gphX

(出典 @hokkaido_rc)

岸 究佳
@ryugaku_kyuga

「オーストラリアって海沿いばかり行くけど、内陸ってどうなってる?」 ・人口の9割以上が沿岸部に集中 ・内陸は“アウトバック”と呼ばれる広大な乾燥地帯 ・気温は40度超、コンビニもカフェもない町がザラ ✅星空は人生最高レベル ✅大自然のスケールに圧倒される ワーホリ中に一度は足を運んでみて

(出典 @ryugaku_kyuga)

のん旅🇦🇺ワーホリ
@n75871309

オーストラリアワーホリ生活の充実の休日☕️テラスがあるカフェが大好き💕パースでオススメのカフェがあったら教えてください😆 pic.x.com/ev2VOGd0D9

(出典 @n75871309)

Culage 🚪新しい世界の扉を開くサービス🌍🌟culture ×language✏️
@culage_world

ワーホリ初期、オーストラリアでカフェ面接、割と落ちます。覚悟してくださいね☝🏻 英語には自信ない? それなら受かるコツは笑顔と準備🔑 あなたの面接エピソードは? #ワーホリ #海外生活 pic.x.com/KZb9yxVT6A

(出典 @culage_world)